令和6年度第5回「医学講座」を開催しました!
10月22日(火)に大崎市図書館において第5回医学講座を開催しました。
今回のテーマは「高齢者のリハビリの効果」で片倉病院の中鉢泰生理学療法士
に講義をいただきました。
医療保険と介護保険でのリハビリの違いについて,また生活リハビリについては専門の資格を持っていなくても行える,自立した生活を支援する方法をを教えていただきました。
リハビリの効果がなかなか感じられないという声を聞くこともあります。
リハビリ中に出来ていることも病棟や日常生活に戻ると出来ないことが多いそうですが,入院と訪問リハビリの経験者の「リハビリに行っていても,自分でやる気になってやらないと何も変わらない。」という言葉には,多くの受講者がうなづいていました。
入院中のリハビリは毎日行えても,それ以外では自分の力でやる気持ちと周囲の支えが必要です。リハビリの目的は本人が主役なんですね!
※11月26日開催予定の医学講座「高齢者施設における虐待防止」について
当初の案内では施設管理者対象としておりましたが,どなたでも参加可能ですので,みなさまお申込みください!
今回のテーマは「高齢者のリハビリの効果」で片倉病院の中鉢泰生理学療法士
に講義をいただきました。
医療保険と介護保険でのリハビリの違いについて,また生活リハビリについては専門の資格を持っていなくても行える,自立した生活を支援する方法をを教えていただきました。
リハビリの効果がなかなか感じられないという声を聞くこともあります。
リハビリ中に出来ていることも病棟や日常生活に戻ると出来ないことが多いそうですが,入院と訪問リハビリの経験者の「リハビリに行っていても,自分でやる気になってやらないと何も変わらない。」という言葉には,多くの受講者がうなづいていました。
入院中のリハビリは毎日行えても,それ以外では自分の力でやる気持ちと周囲の支えが必要です。リハビリの目的は本人が主役なんですね!
※11月26日開催予定の医学講座「高齢者施設における虐待防止」について
当初の案内では施設管理者対象としておりましたが,どなたでも参加可能ですので,みなさまお申込みください!